2009.03.26
東静岡駅〜清水駅〜興津駅 |
|
今回のコース 交通 ルートマップ
参考資料 参考図書 |
|
←用宗駅〜草薙総合運動公園 | 草薙駅〜日本平〜三保の松原→|興津駅〜浜石岳〜野田山→ |
東海自然歩道編トップ | 写真トップ |
今回は、繋ぎの区間である県総合運動場駅から興津までを歩いた後、
草薙駅にJRで戻り、日本平、三保の松原の支線コースを歩きたいと思う。 まずは、興津まで。 清水から興津の手前まで、静岡鉄道清水市内線の廃線跡が残っているようなので、それに従って歩いてみよう |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
高速バスで朝5時、東静岡駅に到着。 静岡に朝一番早く着く方法だ |
コンテナが並ぶ静岡貨物駅 | 旧東海道の跡を示す石碑 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
25分で県総合運動場前に到着 |
東名高速の下をくぐる |
6時過ぎ、草薙駅に到着。 今日は日本平へ行くため、もう一度寄ることになる |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
草薙駅から細い道を行く。 旧東海道? |
新幹線の高架にこんな小さな公園が |
住宅地の中に茶畑があった |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
新幹線から国道1号線に出た大型商店で朝のラジオ体操 |
国道1号線を行き、JR清水駅に |
ここから静岡鉄道清水市内線の廃線跡。 国道1号線を離れ、旧西久保駅付近はしずてつジャストラインのバス車庫になっていた |
|||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
車庫の脇に廃線跡の遊歩道が |
東海道本線沿いを廃線跡が通る |
時々幅が広い場所があった。 ここは交換可能駅だった「嶺」駅の跡? |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
JRを行く313系電車 |
川で一旦廃線跡が途切れ、さらに先に進むと、自転車道になっている区間が |
清水市内線の終点、横砂駅の跡と思われる。 ここは保育園になっていた |
|||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
興津駅から乗った普通は東京発の373系だった。 本来なら乗りドク列車になるのだが、この時はラッシュの真っ最中。 客で満杯だった |
草薙駅で列車を降りる |
晴れ渡る草薙駅 |
|||||||||||||
この後は日本平、三保の松原だ! (つづく) |
|||||||||||||||
交通 いずれも鉄道(JR、県総合運動場駅のみ静岡鉄道)が運転 <ダイヤ> 東静岡駅、 県総合運動場駅、 草薙駅、 清水駅、 興津駅 ルートマップ(ルートラボより) 今回のコース 5:09 東静岡駅〜5:35 県総合運動場駅〜6:05 草薙駅〜7:13 清水駅〜8:24 興津駅(8:27〜8:37 草薙駅:続く) 参考資料: ■Wikipedia:静岡鉄道清水市内線 (http: //ja.wikipedia.org/wiki/静岡鉄道清水市内線) ■静岡の鉄道歴史館:静鉄 清水市内線 (http://www4.tokai.or.jp/s.tetudourekisi/shimizu/shimizu.htm) ■歩鉄の達人のブログ:廃線探索 静岡鉄道清水市内線 (http://ameblo.jp/hotetu/entry-10333763683.html) |
|||||||||||||||
<参考図書> |
←用宗駅〜草薙総合運動公園 | 草薙駅〜日本平〜三保の松原→|興津駅〜浜石岳〜野田山→ |
東海自然歩道編トップ | 写真トップ |