交通編
2008.09.13〜15 島根の鉄道:山陰本線、一畑電車
交通編トップ 写真トップ


島根に旅行に行ったときに撮った鉄道写真を、ここで掲載します。
13日:石見銀山、14日琴ヶ浜、温泉津、15日出雲大社
 


米子駅のキハ121(マリンライナー益田行き)









機能的な切妻の正面

キハ121同士の連結部分
車内。木目がふんだんに使われている









JR米子駅













(←↑)左上から
・休車中のキハ37
・猫娘ペイントのキハ40 2094
・ラッセルヘッドが力士姿のDE15 2519
・「食パン」こと岡山電車区
115系G-02編成
・JR貨物更新機 EF64-1047(岡山機関区)






JR大田市駅

JR静間駅









駅前には水槽が…

キハ120 317
仁万駅までの車窓動画

瓦葺の木造駅舎がすばらしい。
これぞ、田舎駅!



静間の地名は、出雲神話において大国主命と少名彦命が仮居としたとされる、 魚津地区の海岸にある海食洞・静之窟に由来しており、 その名について平田篤胤は『古史伝』の中で「静まり休息せる故の名か」と述べている
Wikipedia:静間より)






JR仁万駅(仁摩サンドミュージアム最寄駅)









島根県立邇摩高等学校への登校か、生徒さんが下車していた





JR馬路駅(琴ヶ浜の最寄駅)










集落からは少しわかりにくい 所に、ホームがある










JR温泉津駅









温泉街を回っているうちに、景色はあっという間に夕暮れになった…
馬路、温泉津駅の動画









一畑電車川跡駅









北松江線と大社線の分岐駅。このように3本の列車が見られる時が多い。
元南海の3000系と、元京王の2100系が顔を合わせた









一畑電車2100系(元京王5000系)









2扉化され、ロングシートが増設

この車両は分散クーラー車。
冷房の噴出し口

ワンマン対応の運転台









雲州平田駅










一畑のクイーン(?)5000系

デハニ53。1929(昭和4)年製。
晩年は畳敷きにされ、お座敷電車として使用されたが、ついに2009年春をもっての引退が決定された







一畑電車は行く!









電車で夕刊が運ばれていた

一畑薬師への最寄り駅、一畑口駅。
昔は一畑薬師まで線路が延びていた影響で、この駅でスイッチバックし、方向が変わる


宍道湖が見えてきた!









パノラマミックウインドウの運転台

松江しんじ湖温泉駅に到着









キハ47更新タイプ(JR松江駅にて)









キハ47 8。 キハ47の第一陣として福知山に投入されたタイプ

延命化で側窓が取り替えられ、戸袋窓が埋められた

ところが室内はほとんど変化なし。
ズコー。






交通編トップ 写真トップ
交通編-島根の鉄道:山陰本線、一畑電車
本サーバ ミラーサーバ