|
記念すべき東海自然歩道膝栗毛さん主催10回
目のオフ会は、山梨県南部村上佐野の公共宿舎、佐野清涼荘で開催。
今回は10回目を記念して泊りがけだ!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
乗ってきた電車の中で見えた富士山
|
|
身延線内船駅に到着 |
|
内船駅の駅舎。今では無人駅である
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
南部町営バス佐野線のバスは何とワゴン車!
前列・後列シートの間の賽銭箱のようなところに料金の100円を入れる。
13人乗りだが、乗客は2人だけだった
|
|
バス? を降りるとすぐ今回の会場、佐野清涼荘に
|
|
佐野清涼荘の正面玄関
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
思親山から降りてきた人を加え、宴会がスター
ト。その料理たち
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
主催
のsusumuさんの挨拶・参加者の自己紹介の後、東海自然歩道の道中の話題などで、会はとても盛り上がった。
参加者による、ギターの弾き語りによる東海自然歩道の歌披露も
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
翌日。
この大広間に布団を敷いて、みんなで寝ていた
|
|
清涼荘の前にあった火の見やぐら
|
|
佐野の集落に広がる茶畑
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
内船駅に出発。
清涼荘のスタッフが手を振って見送ってくれた
|
|
非常に良い天気だ
|
|
茶畑の向こうに清涼荘が小さく見えるようになった
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
佐野峠へはきついダラダラとした
登り
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
佐野峠から見た富士山
|
|
佐野峠からは林道を下る
|
|
思親山方面の景色
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|
|
舗装された車道に入る。
急な下り坂だ
|
|
茶畑の向こうに富士川が… |
|
身延線の踏切を渡り、内船駅構内まで来た
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|
身延線の電車に乗り、富士宮市内を散策。
富士山本宮浅間大社にも寄った。
(その様子はこちら)。
東名高速道路富士インターから高速バスに乗り帰宅した
|
|
|
電車までの時間を利用して、「なんぶの湯」に入浴
|
|
なんぶの湯正面にあった温泉スタンド
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|