神社仏閣編
2009.01.24 御室八十八箇所霊場
神社仏閣編トップ 写真トップ

mixiでは、山登りのコミュがいくつか存在 する。
その中の1つのコミュのイベントに参加してきた。
電車が遅れたため、遅れて仁和寺に。
20人ほどの団体さんの列を見つけ、それがコミュの集まりだと分かり、ホッと一息。



御室八十八箇所霊場

御室の桜で有名な、世界遺産の総本山仁和寺の裏山(成就山=標高236m)にある3kmの霊場。
弘法大師ゆかりの本四国八十八ケ所霊場を模した巡礼道がある。
1827年、仁和寺の第29世門跡・済仁法親王の、 お年寄りや子女でも簡単に参拝ができるようにとの発想で、 寺侍であった久富遠江守が実際に四国八十八ヶ所霊場を巡礼し、 各霊場の砂を持ち帰り、成就山の各お堂に埋めたのがはじまり。
各お堂には、それぞれの御本尊と弘法大師像が祀られている。
参道途中、眼下に広がる京都市内の眺めはすばらしく、 晴れた日には遠く伏見、天王山を望むことができる穴場スポットでもある

















仁和寺本堂はすっかり雪だった

ご親切にも距離と掛かる時間が書いてある
1番札所



実際の八十八箇所巡りと同じように、まずは「阿波の国」(現在の徳島 県)ゾーンに入る










一番札所「霊山寺」

まだ道は緩やか

四番札所「大日寺」。
大日如来が祀られている





























(←)念仏の唱え方が木に書かれている





23番札所薬王寺付近からは、京都市内の展望が広がる(↓)










次の24番札所から土佐の国(高知県)に入る。
しばらくは急な登りだ






































(↑)だるまがお堂 の一角に置かれていた


この先伊予の国(愛媛県)



(↓)41番札所「龍光寺」は六角堂だ





















(↑)素晴らしい青空!



50〜51番札所の間からは、こんなに綺麗な展望が!



道はここから下りに掛かる。
53番札所「円明寺」付近は鎖場もある岩ゴロゴロの道で緊張感がある






































63番札所「吉祥寺」を過ぎると、池が見えてきた

65番札所「三角寺」へ向かう

地蔵が一杯













いよいよ讃岐の国(香川県)だ!










(↑)68番札所 「神恵院」。
池の中の小島に、建っていて、石橋が、架けてある


結願の地、「大窪寺」が近づく
















88番札所「大窪寺」で結願。手軽に88箇所巡 りを楽しめた



(↓)仁和寺の参道と山門












この後は京都市内の飲み屋で飲み会と相成った




<ルートマップ>


<参考資料>
仁和寺(http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ninnaji/
のぶなが 我が人生:成就山、御室八十八箇所霊場(http://www.abaxjp.com/omuro88/omuro88.html
伏見 表のページ:御室八十八箇所霊場(http://fusimi.at.infoseek.co.jp/omuro88.html
京都きらめき紀行 - 京の詩季祭:
御室八十八箇所霊場(http://www.kyokira.jp/modules/shikisai/report.php?id=46
京都ウエストサイド物語:御室八十八ヶ所と京都観光(http://www.aba-pon.net/hatijyuuhakkasyo.html


神社仏閣編トップ 写真トップ
神社仏閣編-御室八十八箇所霊場
本サーバ ミラーサーバ