2008.12.30
高雄〜菩提の滝〜鷹峰源光庵 |
|
今回のコース 交通 ルートマップ
参考資料 壁紙 参考図書 |
|
← 嵐山〜清滝〜高雄 | 鷹峰源光庵〜夜泣峠〜鞍馬→ |
東海自然歩道編トップ | 写真トップ |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
JR京都駅から栂ノ尾方面のJRバスで高雄へ |
走ること50分。 山城高雄バス停へ到着 |
石畳の道を下る |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
水色の道を来て、 東海自然歩道(緑の道)に合流 | シーズンオフなのか高雄の人影は少なかった |
槙ノ尾山西明寺に向かう指月橋 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
石垣で囲まれた中をゆく |
少し行くと、国道162号線に合流。 京都一周トレイルの道標もあった |
白雲橋。 京都一周トレイルは右手に見える駐車場を通り、沢ノ池に向かう |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
栂ノ尾山高山寺への入口 |
高山寺はパスしてそのまま国道162号線をゆく。 ここは夫婦橋 |
国道162号線は歩道がなく、自家用車やダンプが高速でビュンビュン飛ばすので、歩行者にとってはかなり危険。 完歩のためにはこれも試練 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
一部道路拡張用のスペースなのか車が入ってこられないところがあって、一安心 |
国道162号線は杉の里トンネルに向かうが、東海自然歩道は閉鎖された旧道を歩く |
半周するように歩いて、杉の里トンネルと紘葉橋を見る |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
車が走らなくなった旧国道はとても物静か。 落ち葉が落ちて、クッションになっていた |
名杉の里トンネルの出口で国道162号線と合流 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
すぐに今度は中川トンネルに向かう国道162号線と別れを告げる |
菩提道バス停前で旧国道から外れ、山の中へ。 ここでは180度ターンするような感じで山の中に入る (写真クリックでこの地点の標識等の写真表示) |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
菩提川沿いに山道をゆく |
青の矢印に進み、菩提の滝 (本線は水色の矢印) |
落差約10m菩提の滝。 時代劇や京都を舞台にしたドラマの撮影地にもよく使われた |
||||||||
|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
さらに上流へ |
沢ノ池への分岐 |
北山杉の間を上がっていく。 ここまで舗装されているとはいえ、かなりきつい上り勾配 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
林道を分岐し、地道の山道に入る |
直線の山道 |
地道に入って5分で上ノ水峠。 来た方向を向く。 ここで、沢ノ池方面から来た京都一周トレイルと交差 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
上ノ水峠からは滑り落ちそうな急な下り |
下り
きった所を右に曲がる。 何故か木製の机と椅子がおかれている |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
直線状の下り |
車道になり、天神川(通称紙屋川)沿いに進む |
ろうけつ染の「瑠璃工房」の前を通る |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
工房が多い原谷への分岐 |
突き当りを右 |
ご覧のような花屋さんや、有機農法で作られた野菜の販売
がされていた |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
いよいよ千束の急坂に |
スリップ防止の模様がキツさを感じさせる |
坂を登り切ると、何故か上側にミラーが。 何のため? |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
勾配は21%。そりゃきついわけだ |
坂の上側から急坂を見る。 光悦荘がある |
鷹峰にやってきた |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
旅館 然林房 |
青空に吹き流し。
圓成寺
|
|||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
反対側には光悦寺の入口が |
光悦寺とともに紅葉の名所、源光庵 |
鷹峰源光庵前バス停が見えた |
||||||||
![]() |
|
|||||||||
10分ほどで四条大宮行のバスがきた。 この日は大阪に出て飲み会に参加した |
||||||||||
交通 [高雄周辺〜菩提道バス停] 京都駅〜栂ノ尾、周山の西日本JRバス(栂ノ尾まではおよそ20〜40分に1本、栂ノ尾以遠は1日13〜14本=期間によって減少あり)。 ダイヤ等はこちらから [鷹峰(源光庵前)] 京都市交通局バス。四条大宮からのものと、北大路バスターミナル(地下鉄北大路駅前)のがある。 鷹峰源光庵前バス停の時刻表はこちら ルートマップ( ルートラボより) 今回のコース 11:00 山城高雄バス停〜11:25 栂ノ尾高山寺前〜12:10 菩提道バス停前〜12:30 菩提の滝〜13:03 上ノ水峠〜14:03 鷹峰源光庵前バス停 壁紙集(解像度1024×768と1280×800:自由にダウンロードしていただけます)→ 壁紙集のページもご訪問ください ![]() ![]() 参考資料: ■高雄保勝会 (http://www.kyo-takao.com/) ■AGUA:時代劇の風景 ロケ地探訪:菩提の滝 (http://agua.jpn.org/film/f41.html) ■日本共産党京都府委員会:ぶらり京都:京都の滝紀行:菩提の滝 (http://www.jcp-kyoto.jp/kyoto/taki/03taki_bodai.html) ■京都クルーズ・ブログ:菩提の滝 (http://office34.exblog.jp/7032775/) ■京都観光タクシー:京都の社寺と庭園、光悦寺の紅葉 (http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/koetuji.htm) ■Wikipedia:光悦寺 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%82%A6%E5%AF%BA) |
||||||||||
<参考図書> |
||||||||||
|
←嵐山〜清滝〜高雄 | 鷹峰源光庵〜夜泣峠〜鞍馬→ |
東海自然歩道編トップ | 写真トップ |