2008.12.21
冬至頃の山の辺の道 |
|
東海自然歩道編トップ | 写真トップ |
11月の東海自然歩道膝栗毛さん主催のオフ会に続き、今度はmixiの山のイベントで、(山ではないが)東海自然歩道
を歩いた。 この日は11月と違って、非常にいい天気〜♪ |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
奈良駅から奈良線に乗車 |
高架の天理駅に到着 | まずは石上神宮に向かって出発! |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
天理本通の立派なアーケード | 天理教協会本部 |
石上神宮の鳥居へ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
石上神宮の鶏にも再会 |
石上神宮拝殿 | 芭蕉句碑 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ひとつ峠を越え、コンクリの舗装を歩く |
天理観光農園は休みだった | 天理観光農園にあったみかん | ||||
|
![]() |
![]() |
||||
11月に咲いていた万年桜は、師走になっても花を咲かせ
ていた |
夜都伎(やつぎ)神社の鳥居 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
夜都伎神社の光景 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「せんぎりや」。 吊るし柿、ヒノヒカリ、ワンカップ大関 |
竹ノ内環濠集落への分岐点 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
西山環濠集落 | 富有柿、柚、ラディッシュなど無人販売所 |
広がる木 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ぶっとい木が入口の長岳寺前 |
崇神天皇陵を過ぎ、景行
天皇陵へ |
またも野菜の無人販売所 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
景行天皇陵(渋
谷向山古墳)を歩く。 周囲300mの前方後円墳 |
一つ丘を越え、集落へ |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
民家にみかんの木が |
白菜畑をパチリ! |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
本場の三輪そうめんが食べられるという、桧原御休処 |
桧原神社近くの池 | 大神神社の鳥居が見えた。 三輪駅まであと少し。 奥は大和三山の耳成山 |
||||
ルートマップ 今回のコース 9:35 天理駅〜10:15 石上神宮 10:25〜10:50 天理観光農園 10:55〜12:05 西山環濠集落〜12:30 トレイル青垣(昼食)13:25〜13:50 景行天皇陵〜14:30 桧原神社 14:40〜(回り道)〜15:40 大神神社〜16:00 三輪駅 |