![]() |
大原のバス停から三千院へ向かう。 漬物が売っていた |
![]() |
川沿いを登る |
![]() |
三千院前にはみやげ物屋がいっぱい |
![]() |
扇のお店 |
![]() |
三千院入口 |
![]() |
三千院の中書院 |
![]() |
中書院から聚碧園を見る |
![]() |
聚碧園 |
![]() |
願い事がかなう? ローソク |
![]() |
寝殿から極楽往生院方面を見る |
![]() |
苔むした庭園がいい |
![]() |
弥勒不老院 |
![]() |
綺麗な木の中で飲むお茶はたまらないだろう |
![]() |
三千院を出て、大原のかやぶきの家 |
![]() |
坂を登り、大原に別れを告げる |
![]() |
足元のしっかりしない坂を登っていく |
![]() |
歩いて30分、仰木峠に到着 |
![]() |
比叡山の境内が近づいてきて、こんな表示が |
![]() |
一度谷を下り、また登ると、ドライブウェーとの交差地の近くに標識があった |
![]() |
ドライブウェーはトンネルで下をくぐる。 |
![]() |
竜ケ池 |
![]() |
横川中堂の本堂 |
![]() |
本堂を別の角度から |
![]() |
存在感ある鐘楼 |
![]() |
いかにも、木がそのまま使われている、という雰囲気 |
![]() |
西塔への途中にあるレストラン。恐ろしく高かった |
![]() |
ドライブウェーから眼下を眺める |
![]() |
西塔の釈迦堂 |
![]() |
西塔から東塔へ向かう途中に、比叡山自然教室がある |
![]() |
比叡山自然教室にあった、年期を感じさせる機械。 ソニー製だった |
![]() |
地蔵が大切に守られている |
![]() |
阿弥陀堂の塔 |
![]() |
いざ、根本中堂へ |
![]() |
根本中堂を左から見る |
![]() |
根本中堂。国宝だ |
![]() |
しつこく、根本中堂 |
![]() |
文殊楼に続く階段 |
![]() |
根本中堂の近くにあったぶっとい木 |
次回比叡山〜大津〜音羽山〜石山編 に続く